こんにちは。ゆすとらです。
撥水しなくなったCX-30をミネラル取り洗車をお願いしたところ、撥水状態が復活しました。
最近は梅雨ということもあり、雨が多いので撥水状態を確認してみました。
目次 [hide]
CX-30撥水状態を確認する
コーティングなど
CX-30が納車してからすぐにキーパーラボでダイヤモンドキーパーを施工してもらっています。
また撥水が悪くなっていると思い、2月下旬、5月下旬にミネラル取り洗車をお願いしています。
今回はミネラル取りから1ヶ月後の状態です。
ボディの撥水状態
ボンネットの確認
ではそれぞれ撥水状態を確認したいと思います。
まずはボンネットの写真ですが、すでに撥水が怪しい状態で、5月末と比べると6月末はキレイな水玉となっていません。
まだミネラル取り洗車をして1ヶ月なんですが…

ボンネットの写真です(1ヶ月後)

ボンネットの写真です(ミネラル取り後)
サイドの確認
続いてサイドの確認です。
サイドの上側の方はキレイな水玉になっていませんが、下側はまだキレイな水玉となっています。
撥水状態は悪くなっていますが、ボンネットと比べればまだ撥水している状態になります。

サイドの写真です(1ヶ月後)

サイドの写真です(ミネラル取り後)
ルーフの確認
続いてルーフの確認です。
ボンネットと同様に撥水が怪しい状態です。
やはりキレイな水玉となっていません。

ルーフの写真です(1ヶ月後)

ルーフの写真です(ミネラル取り後)
リアの確認
最後にリアの確認です。
リアもサイドと同様に上側はキレイな水玉となっていません。
かろうじて下側は撥水している状態です。

リアの写真です(1ヶ月後)

リアの写真です(ミネラル取り後)
おまけ(サイドミラー、未塗装樹脂)
ガラコミラーコートZEROを施工してあるサイドミラーです。
3月末に施工し、触れてはいけないという条件がありますが怖いくらい水滴が付きません。
すでに3ヶ月経過していますがまだまだ大丈夫な感じです。

サイドミラーです(3ヶ月後)

サイドミラーです(2ヶ月後)
未塗装樹脂に関しては撥水…していると思います…
こちらも施工してから3ヶ月経過しています。

未塗装樹脂です(3ヶ月後)

未塗装樹脂です(2ヶ月後)
最後に…
前回の撥水確認から約1ヶ月後の状態確認でした。
まさかこんなにも早く撥水状態が悪くなるとは思いもしませんでした。
6月は雨が降ったり、洗車の頻度が落ちていたので、もしかしたらそれで撥水状態が悪くなりやすかったかもしれません。
いずれにしてもどこかでまたミネラル取り洗車する必要があります。
それにしても今回は撥水状態が悪くなるのが早い気がします。
7月2日、今日のマツダコネクト
ユネスコ加盟記念日
前回の撥水確認についてはこちらです。
-
ミネラル取り洗車(2回目)してからボディの撥水状態を確認しました【CX-30】
ミネラル取り(2回目)についてはこちらです。
-
撥水状態が悪くなったのでキーパーラボへ!ミネラル取り洗車をお願いしました【3ヶ月ぶり2回目】
サイドミラーのミラーコードZEROについてはこちらです。
-
サイドミラーにガラコミラーコートZEROを再度使用しました【撥水効果の確認】
未塗装樹脂のガラスコーティングについてはこちらです。
-
【CX-30】未塗装樹脂にガラスコーティングしてみました【ペルシード】
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】