こんにちは。ゆすとらです。
以前スマホホルダーが欲しいと思い、ダイソーのスマホホルダーを購入し取付けしました。
ですが、エアコンの形状と合わなく断念しました。
今度はTwitterでオススメされたスマホホルダー購入し取付けてみました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
取付けたスマホホルダーはこちらです。

スマホホルダー取付けました!

スマホ置いてみました
スマホを置かない場合はコンパクトです。
スマホを置くとがっちりスマホをホールドしてくれます。
申し分ないですが個人的にはワイパーレバーに近いのが難点でしょうか。
それではスマホホルダー詳しくみていきたいと思います。
目次
CX-30にスマートフォンホルダーを取付けてみました
EXEA”EC-213 スマホホルダー”
今回購入したのはEXEAのEC-213 スマホホルダーです。

EC213 スマホホルダーです
私はAmazonで購入しましたが店頭にある場合はホルダーが出ているのでお試しができます。
スマホを置くだけで自動ホールドとありますが下のスマホ受けが下がると横のアームが動きます。
これが自動ホールドですね。
ちなみにダイソーのスマホホルダーも同じ原理です。

スマホ受けが下がるとアームが動きます
スマホホルダーの付属品は以下の通りです。
- 製品本体
- 金属ステー
- 両面テープ
- クリップ
台紙の中?裏?には説明があります。

スマホホルダー付属品です

台紙の中?裏?に説明があります
このスマホホルダーの注意点ですが以下の通りです。
- 手帳型ケースは収納できない
- スマホを収納していない場合は走行中にカタカタ音がする可能性がある
- スマホは縦置きのみ(横置きができない)
- スマホ受けが最大約39mm下がるのでスペースがないといけない
人によりますが手帳型のスマホケースは収納できません。
アームの厚みを多少変えられますが、それ以上だと挟めません。
またマグネットタイプだとスマホを縦でも横でも可能ですが、こちらは縦置きのみです。
かなり小さいスマホならいけるかもしれませんが、自分の手持ちでは横置きできませんでした。
スマホホルダー取付けてみました
早速スマホホルダーを取付けてみました。
まずは製品本体とクリップを繋げます。
リングをボールジョイントに通し本体に取付けます。

本体とクリップを取付けます

取付けたらリングを回して固定します
あとは本体を安定させるために金属ステーを取付けしますが、私の場合は取付けしていません。
アームの厚みは多少厚み(約7~13mm)変えられます。
私の場合は少し広げて使用します。

アームの厚みは変えられます(左側:最大、右側:最小)
エアコンルーバーへの取付けはクリップのプッシュ部を押すと先端が開きます。
落とさないためか多少強めに押さないと開きません。

プッシュ部を押して先端が開きます
エアコンのルーバーへ取付けてみましたがホルダーの重みでルーバーが下がってしまいました…
ルーバーが下がらないように金属ステーで固定する感じです。
しかしこの位置だとワイパーレバーに当たってしまいそうです…

クリップ取付けOKですが…

金属ステーなしだとホルダーの重みで下がります…
ワイパーレバーに当たらないように左下に取付けしてみます。
個人的には前よりは幾分マシです。
またメッキ部分に当たってこれ以上下がりません。
まだワイパーレバーには近い気がしますが…

今度は左下へ取付け

下がりはしませんがワイパーレバーが近い…
クリップはボールジョイントとなっているので本体を多少は動かせます。
そこで少し左側へ本体を動かしてみました。
ここがワイパーレバーから離れた位置になると思います。

多少左側へ本体を動かしました
そしてスマホを置くとこんな感じです。
ホルダーを右側へもっていくとハンドルに隠れるので個人的にはこの位置がベストだと思います。

スマホホルダー取付け完了です
スマホを置いた場合とスマホを置かなかった場合で少し走ってみました。
段差がある部分でもスマホ、ホルダーともに落ちることはありませんでした。
またスマホを置かない場合はカタカタ音がなる可能性があるとありましたが、それもありませんでした。
運転席の目線からはスマホはマツコネの下になるので、マツコネ画面が見えない心配もありません。
これはいい買い物をしました!
最後に…
オススメされたEXEAのスマホホルダー取付けてみました。
ダイソーのホルダーみたく不安定な感じではありませんでした。
またスマホもしっかりとホールドされているので落ちる心配もありません。
これはいい買い物をしました。この場を借りてお礼申し上げます。
ただ私の場合スマホのロック解除が背面の指紋認証なので解除が難しい感じかもしれません。
こればかりは仕方ありませんが、iPhoneのFace IDなら簡単かもしれません…
2月6日、今日のマツダコネクト
海苔の日前回ダイソーのホルダーについてはこちらです。
-
ダイソーのスマートフォンホルダーを取付けてみましたが…【CX-30】
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】