こんにちは。ゆすとらです。
東京電力から楽天でんきへ変更し、先日切り替わってから初めて料金請求がきました。
今回楽天でんきへ切り替えての変化や料金を軽く紹介したいと思います。
(画像は公式HPより引用)
目次
楽天でんきへ切り替わっての感想
実は11月19日より楽天でんきに切り替わってました。
切り替わっても電気の供給は止まらなかったです。
東京電力への解約は楽天でんき側がやってくれるので申し込みしてそのままの状態でした。
照明を点灯したり、エアコンを使ったりといつも通り使ってますが問題ありません。
また使っていて停電しやすいとかそういったものもありません。
いつも通り使えているのであとは電気料金が安ければ文句ないですね。
次に電気料金です。
電気料金は…
メールがきていたので請求書を確認しました。

最初請求書見て”なんか安くない?”と思いました。
基本料金がかからないので東京電力と比べて少し安く感じるかもしれません。
今回12月分はポイント利用で支払い完了しているのでこれで終わりです。
私はこのポイント利用で電気料金を賄うことをやってみたかったです。
ちょうど、ふるさと納税で期間限定の楽天ポイントを大量にもらってました。
期間限定のポイントは有効期限が獲得してから1ヶ月程しかありません。
楽天でんきのポイント利用は期間限定のポイントが使えるのでお得です。
楽天ポイントの使い道に困っている人は楽天でんきに切り替えしてもいいと思います。
最後に…
楽天でんきに切り替わって初めて請求書がきました。
電力会社が切り替わってもいつも通り使えて変わった感じがしません。
電気料金は東京電力より少し安くなり、支払いも楽天ポイントが使えるので
定期的に消耗品を楽天市場で購入していけば電気料金の支払いは少なくなると考えています。
楽天市場でポイント欲しさに余分なものは買わず、半分(6ヶ月分)電気料金が浮けばいいなと思ってます。
電気会社が切り替わっても使用感が変わらず、ポイントによって支払いができるので
切り替えて良かったと感じています。
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】