こんにちは。ゆすとらです。
先日モバイルSuicaがアップデートされました。
最初はSuicaのカードを使っていましたが、スマホを新しくしたところでモバイルSuicaに切り替えました。
旧モバイルSuicaから新モバイルSuicaはどう変わったか軽く紹介します。
目次
モバイルSuicaアップデート
旧モバイルSuica画面(アップデート前)
まずこちらが旧モバイルSuicaのトップ画面です。
特に定期券などは購入せずチャージして使っていました。

とてもシンプルでわかりやすい画面です。
Suicaの残高やチャージもわかりやすく表示されています。
ところがマイページを押すと…

トップ画面はとても良い感じでしたがどうもガラケーの感じがしませんか?
スマホしか持ったことのない方はわからないと思いますが、
1,2,3、0,9の番号を押すとその項目に飛ぶのが懐かしい感じがします。
他の画面はスクショしてませんがチャージの画面も似たような感じです。
ただ使えないことはありませんでした。(ちょっと古いな…の感覚です)
新モバイルSuica画面(アップデート後)
新モバイルSuicaにアップデートされたトップ画面はこちらです。

トップ画面はそこまで変化はないと感じます。
個人的には旧モバイルSuicaのトップ画面でもシンプルで良いと思っています。
ではマイページ(会員メニュー)を押すと…

ここはだいぶ変わり、今風な感じとなっています。
旧モバイルSuicaにあった番号はなくなり、タップして選んでいくようになりました。
次にチャージ画面です。

チャージは500円、1000円といったチャージだけでなく、
チャージ後の金額を指定してチャージする”ちょうどチャージ”もあります。
定期券などは購入していなかったので、そこまでの変化はわかりません(申し訳ないです)
それとアップデートしたことでいくつか仕様が変更されたみたいです。

新モバイルSuicaにアップデートしてから電車に乗ってはいませんが、
モバイルSuicaアプリの起動が遅い気がします。(旧モバイルSuicaアプリはすぐに起動しました)
起動が遅い可能性はおサイフケータイアプリとの連携が必要となったことと思われます。
改札で止められないように先に起動しておいた方が良さそうです。
最後に…
モバイルSuicaがアップデートされました。
UI(ユーザーインターフェース)が新モバイルSuicaではだいぶ変更になったと思います。
アプリの画面としてはだいぶすっきりしました。
私の場合はチャージして使う程度なので旧モバイルSuicaでも問題ありませんでした。
しかしこのアップデートがあってからエラーなどの問題が出ているそうです。
まずはモバイルSuicaアプリを起動して確認しておいた方が良さそうです。
3月25日マツダコネクト「電気記念日」
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】