こんにちは。ゆすとらです。
私はオプションでナビゲーションシステムを付けたので純正のナビとして使用しています。
オプションでナビゲーションシステムを付けなくてもApple CarPlayやAndroid Autoとしてスマホを接続しグーグルマップが使用できます。
では純正ナビとグーグルマップでは違いはあるか調べてみました。
目次
純正ナビとグーグルマップ比較
オプションで付く純正ナビの画面はこちら。

※案内はありませんが基本はこんな感じの画面になります。
次にグーグルマップで案内を開始した画面はこちら。

※うまく写真が撮れなかったのでスマホのスクリーンショットで代替(イメージはこんな感じです)
前回ばんや本館に行った際、純正ナビとグーグルマップでのナビそれぞれやってみましたがそこまで違いはありませんでした。
スマホの画面を見て運転するぐらいならマツダコネクトに接続して使用した方がいいです。
ただ1つ違いがあるとしたらヘッドアップディスプレイです。
純正ナビでは案内が開始されるとヘッドアップディスプレイに右左折や距離など情報が出ます。

※300m先左折の案内がヘッドアップディスプレイに表示されます
しかしスマホでの接続の案内ではヘッドアップディスプレイに情報は出ませんでした。
音声案内はあるので画面を見続けることはありません。
最後に…
今回純正ナビとスマホを接続してのグーグルマップの比較をしました。
ただナビがあればいいって人ならばオプションのナビゲーションシステムはいらないと思います。
しかしヘッドアップディスプレイに案内の情報がほしい場合はオプション必須なので注意が必要です。
購入した後で純正ナビがほしい場合はSDカードがあれば使用できます。
ディーラーに確認してもしかしたら後付け?出来るかもしれません。
ちなみに金額が変更なければ53,899円です。
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】