こんにちは。ゆすとらです。
5月になりつみたてnisaも積立が行われました。
前回評価損益がプラスでしたが今回もプラスとなりました。
では運用実績を見てみましょう。
2ヶ月目の運用実績はこちらです。
-
目次 [hide]
【楽天証券でS&P500を積立】つみたてnisa運用実績公開【2ヶ月目】
つみたてnisa
つみたてnisaとは?
- 初めて20年間は非課税(税金がかからない)
- 年間の積立上限は40万円(33,333円/月)
- 口座は1人1口座
- 購入する投資信託は193本から選択する(長期の積立・分散投資に適したもの)
つみたてnisa(S&P500)運用実績公開(3ヶ月)
楽天証券のランキングで1位だったeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を選びました。
そして今回もeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を33,330円分購入してます。

今回の購入でこうなりました。

- 評価額:142,540円(106,440円)
- 評価損益:+9,220円(+6,450円)
- 損益率:+6.91%(+6.45%)
()内は先月の数値になります。
3ヶ月目も評価損益はプラスとなりました。
先月同様評価損益と損益率が高くなりました。
損益率の伸びは先月よりないですが、プラスなので満足です。
S&P500とは何なのか
勢いで始めてしまいましたが、このS&P500とは何なのか調べてみました。
S&P500はアメリカの代表的な株価指数とのことで、
アメリカの主要500社に投資しているとのことです。
またアメリカの主要な500社ってどんな会社かも調べてみたところ、
- アップル
- マイクロソフト
- アマゾン
- フェイスブック等々
上位だけですが私でも知っている企業がズラリとありました。
何も知らずに勢いで始めてしまったことは反省ですが、
会社をみるとこれなら大丈夫だと感じました。
最後に…
つみたてnisaを始めて3ヶ月となりました。
勢いで始めてしまいましたが、S&P500とは何なのか知ることができました。
まさか自分の知っている会社があんなにもあって驚きです。
(というより有名どころばかりですが…)
また楽天証券にあるチャートをみると、どんどん右肩上がりです。

2019年末あたりにガクンと下がっていますが、持ち直して上がっています。
このまま右肩上がりでいってくれれば嬉しいのですが…
5月12日、今日のマツダコネクト「看護の日」
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】