こんにちは。ゆすとらです。
1年前CX-30を購入してマツコネの地図更新があるか確認しました。
流石に購入してすぐには地図更新はありませんでした。
今回CX-30を購入してから1年経過しています。
マツコネの地図更新があったので地図更新やってみました。
私の場合は約125分かかったので、時間があるときにやった方が無難です。
目次
マツダコネクト地図更新やってみました
SDカード場所の確認
マツコネの地図更新はショップオプションでナビゲーション用SDカードアドバンスを選んだ方が対象です。
SDカードはコンソールボックスの丸印の部分に入っています。

SDカードはこの部分にあります
マツダコネクト地図更新やってみました
地図データ更新ですがスマホでの更新はできません、PCでの更新となります。
ツールのダウンロードは公式HPにあります。
またPC次第ですがSDカードを読み取るSDカードリーダーが必要です。
PCにSDカード読み取る機能がある場合はカードリーダーは必要ありません。
まずは地図更新のツールを立ち上げます。
SDカードを読み取ると今回は更新地図の有無が”有り”となっています。
21年1月配信開始となっているので、12月より1月に更新した方が良かったかな?

今回更新地図は”有り”となっています

前回は更新地図は”なし”となっています
次に更新実行をクリック、すると14.6GBのファイルダウンロードがあるみたいです。
使用しているインターネット回線の速度によっては、ダウンロードで時間が変わる気がします。

14.6GBのファイルダウンロードがあります
あとは開始をクリックすれば勝手に地図更新をやってくれます。
公式HPには地図更新所要時間は、光回線(30Mbps)で約165分程度となっています。
私の場合は約125分でした。それぞれの所要時間は以下の通りです。
- データバックアップ:約50分
- データダウンロード:約15分
- 地図データ更新:約30分
- 地図データ検証:約30分

バックアップは約50分でした

ダウンロードは約15分でした

地図更新は約30分でした

地図検証は約30分でした
地図データ検証が終わると地図更新完了です。 地図更新完了すると更新地図の有無が”なし”になりました。

地図更新完了です

更新地図の有無が”なし”になりました
PCのスペックや使用するインターネットの回線速度によっては時間が変わります。
またPCを持っていない人はディーラーでも地図更新してくれます。
しかし、ディーラーでも同じくらい地図更新に時間がかかると思います。
これから地図更新する人は時間に余裕があるときに地図更新しましょう。
最後に…
マツダコネクトの地図更新をやってみました。
地図更新に意外と時間がかかってしまったので、時間あるときにやる方がいいですね。
確かに年末年始あたりの時期にやっておくのは正解かもしれません。
これで最新の地図情報になったとは思いますが、配信時期は21年1月となっています。
念のため1月に地図更新が来てるのか確認してみます。
12月25日、今日のマツダコネクト
クリスマス
1年前のマツダコネクト地図更新についてはこちらです。
-
【CX-30】マツコネ地図更新のお知らせ
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】