こんにちは。ゆすとらです。
4月になり2021年度が始まりました。
進学、就職された方はおめでとうございます。
大変な時期ですが頑張っていきましょう。
私も契約している楽天モバイルですが1年無料があと1週間で締め切りになります。
目次
楽天モバイル
4月7日で1年無料が終了
楽天モバイル公式HPで告知している通り4月7日23時59分で1年無料キャンペーンが終わります。

元々は300万契約まででしたが3月中旬ごろに突破とのことです。
年明け1月に新料金プランが発表され、そこから契約者数が一気に伸びました。
私も新料金プランの発表を聞いて契約した一人です。
新料金プラン”Rakuten UN-LIMIT VI”
年明け1月に新料金プラン”Rakuten UN-LIMIT VI”発表されました。
このプランは使用したデータ容量で料金が決まります。

月のデータ容量が1GB未満であればなんと0円です。
また20GB以上使用しても3,278円(税込)となります。
他の3大キャリア”ahamo”、"povo"、”LINEMO”は20GBで固定ですが、
Rakuten UN-LIMIT VIは段階の料金制になります。
楽天モバイル公式HPには他との比較でこのような表も出しています。

楽天モバイル申込みはこちらからできます。
自分の地域は楽天回線エリアか確認
新料金プランが魅力的ですが楽天回線エリア内といった制限があります。
楽天回線エリアも広がってきていますが、まだどこでも楽天回線が使えるわけではありません。
契約する前に自分の地域は楽天回線エリアか確認しましょう。
契約してからパートナー回線でした…では遅いです。
私は千葉県民なので千葉限定ですがこちらでもまとめています。
-
【楽天モバイル】千葉県の楽天回線エリア拡大のお知らせ【3月15日更新】
楽天モバイルを契約するなら早めに
あと1週間で楽天モバイル1年無料締め切りになります。
新料金プランが発表されたあとは申込みが殺到しました。
集中アクセスでエラーが発生し申込みが出来ない状態が続きました。
今回も期限間近で申込みエラーが発生するかもしれないので、
契約を考えている方は早めに済ませましょう。
またいきなりメイン回線として使用するのではなく、サブ回線として契約もあります。
私の場合メイン回線はUQモバイル、サブ回線は楽天モバイルのデュアルSIMです。
サブ回線となる楽天モバイルはeSIMとして契約しています。
楽天モバイル契約についてはこちらになります。
-
【楽天】楽天モバイル契約しました【eSIM】
また楽天モバイルで使用できる、できないスマホ本体もあるので確認が必要です。
楽天モバイル申込みはこちらからできます。
最後に…
早いもので1年無料締め切りの4月7日まで1週間となりました。
4月7日までは1年無料となるので、お試しとして使用するにはいい機会です。
今現在楽天モバイル使用中ですが不具合なく使用しています。
しかし楽天回線エリアに入れるか、入れないかでだいぶ変わりますので、
エリア拡大を頑張ってもらいたいものです。
4月1日マツダコネクト「エイプリールフール」
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】