こんにちは。ゆすとらです。
CX-30納車から4年経過、5年目は特殊ですが走行距離がデジタルの残り走行距離を超えたら補給に変更しています。
1年目:残り走行距離100km以下で補給
2年目:ガソリンメーター半分になったら補給
3年目:ガソリン残り30~40%辺りで補給
4年目:走行距離350kmを超えたら補給
5年目:走行距離がデジタルの残り走行距離を超えたら補給
目次
CX-30のカタログ燃費や乗り方など
CX-30カタログ燃費(参考)
- WLTCモード燃費:15.4km/L
- WLTCモード燃費(市街地):12.0km/L
- WLTCモード燃費(郊外):15.7km/L
- WLTCモード燃費(高速道路):17.4km/L
乗り方などその他
- メインは通勤で使用(片道約25km)、遠出は週末
- 通勤は信号や渋滞が多くあるので街乗りに近い
- エアコン等は基本使用する(ヒーター系も同様)
- なるべく急発進、急ブレーキは控えて一定の速度を保つ
- アイドリングストップは使わない
- 走行距離がデジタルの残り走行距離を超えたら補給
燃料補給
燃料補給完了。

今回の走行距離は354.3kmでした

補給した時のデジタルの残り距離数です

デジタルの残り距離数を超えた距離数です
走行距離:354.3km
補給量:27.73L
燃費:約12.7km/L(平均燃費12.5km/L)
ガソリン代:4,575円(165円/L)
デジタルの残り距離数を超えた時:300km
2024年11月からは走行距離がデジタルの残り走行距離を超えたら補給に変更、走行距離リセットで平均燃費もリセットとしています。
計算上の燃費は約12.7km/Lで、メーター中央の平均燃費は約12.5km/Lでした。
今回デジタルの残り距離数を超えた時は300km、ガソリンの残量としてはアナログでは半分より少し多い状態でした。
今回のガソリン価格はクーポンを使い3円下がって165円/Lです。
前回からガソリン価格は上がりもせず下がりもせずの状態となっています。
ただ他のガソリンスタンドの価格を見ていますが、自分の利用しているガソリンスタンドは多少安いと思います。
高くともクーポンなどで安くなっているのでしょうか。

直近3ヶ月間のガソリン価格です(gogo.gsより引用)
最後に…
2月3回目の燃料補給でした。
今回は前回と変わらないガソリン価格で一旦は助かりました。
ただまだまだ高いのは間違いないのでこのまま下がってくれるとありがたいです。
エアコン使っている最中に渋滞でハマると燃費が一気に悪くなるので早く暖かくなってほしいものです。
暖かくなったらまた遠出もしてみたいですね。
2月23日、今日のマツダコネクト
税理士記念日
2月2回目の燃料補給はこちらです。
-
【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月2回目】
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
車2025年2月23日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月3回目】
生活2025年2月21日楽天ポイントを使って運用開始!楽天ポイント運用実績公開【47ヶ月目】
車2025年2月15日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月2回目】
生活2025年2月10日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【13ヶ月目】