こんにちは。ゆすとらです。
残り走行距離が少なくなったので、燃料補給の時期になりました。
以前は残り100km下回ったら燃料補給をしていました。
納車してから1年経過したので補給方法を変えますが、この1年は燃料残り半分切ったら補給にしようと思います。
この変更は主に地震などの災害を気にしての変更です。
残量を半分以上残しておけば移動やラジオ、スマホの充電までできます。
何かあったときに使えないでは困ります。ということで燃料補給時期を変更します。
それに伴い満タンにして走行距離リセットした際の平均燃費のリセットも一緒に復活させます。
ネットで調べた結果ギリギリになって補給するも、半分で補給するも微々たる差でしかないとのことでした。
果たしてどうなのか…この1年検証したいと思います。
目次
CX-30のカタログ燃費や乗り方など
CX-30カタログ燃費(参考)
- WLTCモード燃費:15.4km/L
- WLTCモード燃費(市街地):12.0km/L
- WLTCモード燃費(郊外):15.7km/L
- WLTCモード燃費(高速道路):17.4km/L
乗り方などその他
- メインは通勤で使用(片道約15km)、遠出は週末
- 通勤は信号や渋滞が多くあるので街乗りに近い
- エアコン等は基本使用する(ヒーター系も同様)
- なるべく急発進、急ブレーキは控えて一定の速度を保つ
- アイドリングストップは使わない
- 燃料残り半分切ったら補給
燃料補給
燃料補給完了。

今回の走行距離は484.4kmでした
走行距離:484.4km
補給量:37.05L
燃費:約13.0km/L
ガソリン代:5,928円(160円/L)
前回と比べると燃費は良くなりました。
11月になってから補給しようと考えていたので、残り100kmに近かったです。
次からは半分切ったら補給していこうと思います。
平均燃費12.1km/Lはリセット前です。約1年の平均燃費は12.1km/Lでした。
それと残念ですがガソリン価格の値上がりが止まりません…
前回10月に補給した際は156円/Lでしたが160円/Lと160円台突入です。
ブログを始めた約1年前は119円/Lでした…1年前と比べると1回で1,600円も高くなっています。(約40L×40円)
ガソリン価格どうにかならないのでしょうか…

直近3ヶ月間のガソリン価格です(gogo.gsより引用)
最後に…
11月1回目の燃料補給でした。
これから1年補給時期が変わるので慣れるか心配です。
一番の驚きはガソリン価格の高騰です。まさかこんなに上がっているとは…
安いとされる軽油ですら140円/Lでした…
今年の冬はガソリン価格随分と苦労しそうです…
これから寒い時期なので、燃料高騰はやめてもらいたいですが…どうにかならないものか…
11月2日、今日のマツダコネクト
キッチンバスの日
投稿者プロフィール
- 千葉県在住の30代サラリーマン
アニメ、ゲーム、テニスが好きな人
CX-30 20S PROACTIVE Touring Selection(ポリメタルグレー)を購入
ブログ初心者なので日々書き方を勉強中
最新の投稿
生活2025年3月11日【SBI証券で新NISA】S&P500とオルカン運用実績公開【14ヶ月目】
車2025年3月7日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【3月1回目】
車2025年3月2日【走行距離、平均燃費】2025年2月の実績データを公開します【CX-30】
車2025年2月27日【燃費、走行距離】CX-30燃料補給を行いました【2月4回目】